その日に備えてネーミング力を磨いてます。

LINEで送る
[`evernote` not found]

昨日の
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました!
の著者山口拓朗さんにライティングを教えてもらってから
何本か本文よりもタイトル重視でブログ書いてみた
そこでの気付きを書きます。

twitterの反応が変わった

まだ一日ですが反応が良くなるのは嬉しい
流石、山口さん出版で飯食べてただけある。
効果てきめんです。
FBの反応も良くなってるが
知ってる人が多い感じするが
twitterは知らない人ばかりなので
知らない人が見てくれるって嬉しい
モチベーションアップです。

タイトルは質より量

本を出版するのにタイトルは1000通りくらい
考えるそうで
みんな大学のネーミングのワークショップでも
ネーミングは最低でも300考えると言ってました
一日数タイトルですがタイトルネーミング
いい素振りになってると思います。

何をネーミングするかは別として

日々ブログでタイトルをつけてると
だんだんネーミング力がアップするはず
1ランクアップしたネーミング力で
名前考えると同じ1000個考えるのも
だいぶ変わってる気がする
イケてるかイケてないかは
ブログのアクセス数である程度判断できる
自分の思いを届けるためにブログはじめましたが
タイトル力は副産物ですが
人の心をキャッチするのに必須な力だと思います。

出典:主催者大人の寺子屋のFBタイムラインより

出典:主催者大人の寺子屋のFBタイムラインより

lirevo の紹介

ものづくりの末端で働いてます。 理不尽なこと無理難題の要求、数々あります。 その要求に答えるため多くのチャレンジをしてます。 そこでの気付きを書いていきます。
カテゴリー: IT, みんな大学, ものづくり パーマリンク

コメントを残す