BAS Nagaoka主催 親子3Dプリンタものづくり体験教室に参加しました。

LINEで送る
[`evernote` not found]

今日は BAS Nagaokaの活動日
長岡市青少年文化センターで開催の
親子3Dプリンタものづくり体験教室のスタッフとして参加しました。

IMG_0526.JPG
参加されたのは6組の親子
午前中は、データ作りと
基本図形のプリント出力
123D Designのレクチャーから始まりました。
講師はBAS Nagaokaの土田代表
テクノスクールで教えてるだけあって
上手い!

IMG_0534.JPG
しかし、、、
子どもたちに
専門用語をどうわかりやすく伝えるかに
言葉を探しながら
話されてたのが印象的でした。

私なら深く考えず
そのまま言い切ってしまってただろうな

午前中後半からプリント出力
練習で作ったデータを形にしました。

IMG_0543.JPG

午後からは、子供たちが
作りたいものを
BAS長岡のメンバーが
制作フォローをしながら
データ化していきました。

みんな思ったようにできたのだろうか?
私も昼からはフォローに追われ
写真を撮る時間もありませんでした。

今回データ作りに使った
123D Designは英語版
英語の知識あったほうが確かにいいが
アイコンの絵を覚えて使えるようになって下さいと

フィリピンの小学校の理科と数学は
英語だそうだ

専門用語がタガログ語にない言葉が多かったので
全部英語の事業にしたとテレビで言ってたが

短期的に見れば3DーCAD
フリー版のほとんどが英語版
最初は確かに抵抗あるが
使い続けることができれば
苦でなくなるはず
そうしたら自然に英単語を覚えてるのではないだろうか?

英単語だけを覚えるより
3d-CADをしながら覚えていったほうが
意味を納得できて
一石二鳥だと思います。

流石小学生 あっという間に使いこなせてました。 

ほとんどが小学生低学年 みなさん素直なだけあって
土田さんの話を聞きあっという間に覚えてました。
大人に教えるよりマジで習得は早いかも?
ちょっと焦りみたいなものも感じました。

何はともあれ、無事イベントは完了しました。
今日、参加してくれたみなさんも
今回少ししか出来なかったですが
興味持っていただき
毎月第2土曜日開催のBAS Nagaokaに参加して欲しいです。

    該当記事が見当たりません

lirevo の紹介

ものづくりの末端で働いてます。 理不尽なこと無理難題の要求、数々あります。 その要求に答えるため多くのチャレンジをしてます。 そこでの気付きを書いていきます。
カテゴリー: ものづくり, ライフハック, 新潟 タグ: パーマリンク

コメントを残す