今週は、盆休みがあった影響で
残業続きだった。
トラブルにも巻き込まれ
イライラする事も多かったが
そのおかげで、多くの気付きを得た。
計画不足
生産量がわかってるので時間見積りができるはずだが
やってなかった
そのためにすべて一人で背負うことになり
残業が続いた。
昨日、来月に向けての準備などをしてた。
1時間ほど時間ができたので
Excelで作業時間予測ができるファイルを作った
時間の都合上、とりあえず出来たレベル
来月の予定が来た時、そのデータを使って検証してみよう
9月はその結果を元に予定を立てて行動してみよう
なぜトラブルが起きるのか?
今回起きたトラブル、私が発見者で
迷惑かけられた。
文句も言いたいが
文句言っても萎縮するだけで
進歩がないと思い
原因は
量の増加は質の低下で書いたとおり
前工程の人が違う会社の人のため、どう作ればいいのか理解せず作ってる
寸法を絶対守るべきところを理解していない
もう一つは一部無理な作業をしてるからムラが出てくる
工場用語の3ムってやつだ。
頭ではわかっていたが今回深く心に刻まれた気がする。
なぜ無理な作業になるのか
理由は簡単、コストを抑えられてるからである
企業相手の商品を作ってるため価格競争がシビアになるのは仕方がない
大事なのはどうすれば、無理がなくなるか考えることだ。
そして実行する
時には斬新なアイデアで作業方法を変えることも必要と思う
今回良かったこと
今回よかたことは、色々無理をしてるところを見せれたことだ
今まで、事あることに、こうするべきだと進言してきたが
聞いてもらえなかったが、だいぶ理解してもらえたようだ。
今回のトラブルで少し何かがいい方向に変わった気がします。
私自身1つの仮説が生まれた
価格競争の先には、イノベーションがある
振り返ってみると
これまで多くの改善をしてきた。
その中で周りの人の考え方を変えたのもいくつかある
それってイノベーションではないか?
世の中を変えるほどの大きなイノベーションがなくても
小さなイノベーションは毎日どこかで起きてると思う
コスト競争に勝っている会社には
優秀なイノベータがいるはずだ!