SDカードはQuad SPIにできるピン配列であり、 4倍の書き込み速度が出る可能性がある!

LINEで送る
[`evernote` not found]

マイコンプログラムをゴリゴリ組んでる
ある人からから SPIを教えてくださいと
メッセージが来た私もわからないから聞いてみると
その場はそこで終わった
マイコン詳しい人は何人か知ってるが
その人よりゴリゴリ率が高そうなのは誰かと考え
木更津1号に問合せた

返って来た内容をそのまま伝えると話が食い違う
なので、自分も調べてみた
答えはednjapanさんの記事Quad SPIって何?にあった
調べてわかったことは SPIモードは3つある

特長は
☆データ信号が入力と出力1本づつある
      Single SPIモード
 
☆データ信号が双方向で2本ある
     Dual SPIモード

☆データー信号が双方向で4本ある
    Quad SPIモード

おそらく話が食い違ったのはこうだ

私はSPIを教えてと木更津1号に問合せて
返って来た情報はSingle SPIモードの話し

その人が求めてたのはQuad SPIモードの話
なので入力と出力の話をしたら
双方向しかないと思ってたので
え~~っとなったのではないかなと

その後、逆にレクチャ受けるようになって
I2CとSPIの違いを教えてもらった

なんて表現したら伝えやすいだろう
RS232cとSCSIみたいな違いとかどうだろうか?

ついでにSDカードの仕様も調べてみた。 

そう言えばSDカードもSPIだった気がしたので

Arduinoで計る,測る,量るを見てみた

やっぱり記載されていた
SDカードはSPI とMMCの2通りの規格で
通信できる

SDカード
SPIだけなら7ピンでいいのだが
MMCを使える9ピンで構成されている
SPIで使わないピンがMMCのデーターピンに当てられている
ってことは、、、

 Quad SPIが物理的には使える!
次世代の高容量SDカードはQuad SPIの物が出てくるかも?
その前にカードリーダーをQuad SPIにしないとですね

lirevo の紹介

ものづくりの末端で働いてます。 理不尽なこと無理難題の要求、数々あります。 その要求に答えるため多くのチャレンジをしてます。 そこでの気付きを書いていきます。
カテゴリー: mbed, アルディーノ, ものづくり タグ: , パーマリンク

コメントを残す