1回やるのとやり続けるのは全く違うプロセスである。

LINEで送る
[`evernote` not found]

色んな人と話をしてきて
話が噛み合わないのが理解できてきました。
それは、やるってことの考え方です。
わかってきたものをまとめます。

1回やれば満足な人 

色んな人が色んなアイデアを持って
やろうとしてますが、、、
私がこうしたらどうか?と助言しても
理解される人とされない人がいます。

最近わかってきたのは
ゴール設定が違う。

私がやったことある事に関しては、
やり続けるにはどうするか考えた提案をします。

やったことのない事は、
とりあえず1回してみて感触をつかもうと提案します。

理解してくれる人は
リアルに何か作って結果出してる人で
似た経験をして共感できるか想像力がある人

理解してくれないのは、
私が相手を理解せずプレゼンをするので
経験がない人にとっては
言いたい事はわかるが、、、
って感じになる

そして経験がない人達で
理想が高い人の傾向は

ゴール設定がとりあえず1回やってみるで
その後が何もない状態に見える。

やるとはやり続ける事だと思ってます。 

最終的に結果を出すなら
ただやるではなく、やり続けなければ
結果はでないです。

最近私の周りではよく言われる
やり抜く力グリット(GRIT)が必要だと
やり続けるには、ほとんどの人は
バイオリズム的に
良いときもあれば悪いときもある
流れが悪い時でも
やり続けなければ結果が出ません
やり続ける為には、それなりの技術がいる

いつも話が合わない時は
目標高く持つのはいいことだが
今のあなたでは、この辺狙うのが
良いのでは的な話をする。

そう言うと
俺ならできる!
根拠のない自信だけだ

根拠のない自信は
いいことだが、、、
自分でやらず、金も出さずに
人にやらせようとする

金が無いなら無いなりに
可能性とか、必要性の話をすれば
いいのだが、、、
アイデアは良いと思うが、、、
やっぱり到達しそうにない

人の振り見てわが振り返る

上記で偉そうなこと書きましたが
書きながら思ったのは
自分にも思い当たるところがあるな
これまで良い結果出てないのは
どれも計画が甘い
だから壁にぶち当たって乗り越えられなく
そこで止まってる

今後は、まずは想定できる壁を予測して
壁を簡単に乗り越えられる人を探して
その人のメリットになる事を先にして
その後に壁の乗り越える方法をレクチャー受けよう
この辺はネゴシエーション術だな!

ネゴシエーションって言葉を
使えばズルく聞こえるが
自分がしてほしい事を先にする
おもてなしの心に近いと思ってます。

高級と言われる所は
おもてなしが良いのは
気分よくお金を払ってもらうため

そう考えると
おもてなしもネゴシエーション術に入る

おもてなしが悪ければ
お金払うのもシブシブになり
客が店から離れてくる

ネゴシエーションも人とのコミニケーション
コミニケーションとなると
やっぱり最後は
いい人戦略って答えになるな
(笑)

lirevo の紹介

ものづくりの末端で働いてます。 理不尽なこと無理難題の要求、数々あります。 その要求に答えるため多くのチャレンジをしてます。 そこでの気付きを書いていきます。
カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方), 自分のしてほしいことをする タグ: , , パーマリンク

コメントを残す