今月の予定も無事終了し
時間ができたので
仕事終わってから
やきとり屋リノベーション
パワポをも使った
プレゼンができるようする為
プロジェクタースクリーンの製作を始めました。
買えばいいじやないか!
と思うでしょうが
確かにそうかもしれません
低発泡塩ビの端材を先日試してみたら
プロジェクターを投影してみたら
結構いい感じ
定尺の3×6板を購入して
今回試作するわけだ
板厚3ミリの物を購入したのだが
思ったとおり しなる
なので骨を仕込んで
しならなくする
塩ビの端材が手に入ったので
骨にする
本当は継ぎ目を無くしたいが
短い端材ばかりで継ぎ目がでる
今回の目的は
プロジェクターからの映像が
綺麗に映ることで
骨の仕上がりはそこそこでいいのだ
先ずは設計して
製作開始だが
あるもので作るので
図面は無い
作りながら考える
今日は作業スペースの関係で
途中までです
続きはまた明日にやります。
仕上ったら
また見に来てください
製作状況は引き続きこちらで
ご報告させていただきます。
- やきとり屋リノベーション 低発泡塩ビでプロジェクタースクリーン作り始めました。
- やきとり屋のプレゼンAVシステム プロジェクター編
- Amazonタイムセールで買った中国製プロジェクター 改造すれば 焦点距離は短くできる!