車で東京行く時は東武東上線新河岸駅近くのコインパーキングに停めます。

今日から3日間
東京近郊にいます。
1.2日目は電車移動だけでいいのですが
3日目は車が必要なところに行くので
車で上京することにしました。
車停めるなら東武東上線新河岸駅近くのコインパーキングがオススメなのでまとめてみます。

コインパーキング24時間400円

新河岸駅近くは駐車場が多く
前払い式のコインパーキングはなんと
24時間400円

2日停めても800円です。
他にも1日500円のところありますが
連泊すると安くなるシステムがり
3日停めると1200円になるところもあります


しばらくすると右側に空き地が見えできます

その奥の方が24時間400円の駐車場です
入り口はもう少し進むと
同じく右側にコインパーキングがあります

その側の路地を入っていけば入口です

車を黄色い線のところに停めて精算機でお金を払い
駐車チケットを購入します。

購入したチケットはダッシュボードの上に置き鍵を閉めて
移動開始です。


かんばんのところを右に曲がりその奥が
駐車場です

こちらも黄色い線の所に停めて
同じように前払いで駐車チケットを購入して
ダッシュボードに置きます。

カテゴリー: 東京 | タグ: , | コメントする

他人のミスを許せるようになってイライラする原因が別にあったのがわかった!!

昔は他人がミスしたら

なんでこんなことできないのか?

とイライラしていたが
経験ない人は無理と理解できたので
ミスしても流せるようになったが

昨日久々にイライラしたので自己分析してみた。

イライラの原因は

イライラの原因は

自分の時間が奪われること

スケジュールが狂わされることだ
それによって自分の予定が崩れる

なので、想定範囲内ならある意味予定してるのでイライラこないが
想定外ならイライラする

なんでできないのか?
でイライラしなくなったのも
想定できるからイライラしなくなったはずだ

もう一つのイライラ 

もう一つのイライラ
やりもせずに

できない

ということ

できないと言う人の共通点

やってない

確かに究極を極めるなら
センスは必要だが
そこそこまでなら
それなりにトレーニングすればできると思う

運動など全身を使う場合など
人によってはそれなりが大変になるのは
怠けた体になってしまった人で

それなりのトレーニングする前に
もとに戻すトレーニングが必要

怠けてなくても衰えもありますね
※実感してます。

できないのもわかる

自分もできないことたくさんあるので
できない気持ちもわかる

できるようになるために
いい手本が必要だが
見つかったり
環境を整えるのが必要があったっりで
一歩が踏み出せない

東京の勉強会とか見てて
一歩踏み出しやすそうでいいなと
いつも思ってます。

最後に 

自分自身、やりたいことが多すぎて
優先順位をつけて
やることを絞り始めてるので

急に必要になりできるまで時間かかりそうなものは
人に任せようと思ってます。

その時は必要な対価は払う
そしてこちらの希望を端的に伝えるようにすれば

忙しくない限り
心地よく受け入れてくれるのではないかなと
思ってます。

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , , | コメントする

見えない世界をどうやって見えるようにトライして 失敗してよかったなと 心の底から思える時

見えない世界をどうやって見えるようにするか?
下手な考え休むににたりと思われてる人も多いようだが
多くの気づきを得れて面白い得られるようになったことを簡単にまとめます

予測をたてて検証する

まずはどんな手段で見れるようにするか
まずは予測を立てる
そして検証する
駄目ならまた別の予測を立て
良ければ再現性を高めるための
予測を立てる
トライ・アンド・エラーの繰り返しだ

予測とは

予測とは 野球に例えると
変化球をバットに当てる感じだと思ってます。

遅いボール手からボールが離れて
どういうコースでボールが来て
球種をよんで
この先どうするか予測を立てて
バットスイングする

速い球だと
次はどのコースにどんな球種で投げてくるか
予測して起動を予測して
バットスイングする

予測とは現状ある情報から
経緯と現状からこの先どうなるかなので
ピッチャーが投げる球をバッターが
軌道を読むのと同じなのかなと

書いていて思ったが
バッターも予測してバットスイングしている

当然予測を外すこともある

予測は最初から当たるわけではありません
理由は簡単、情報不足と手法が未熟
失敗で何が悪いか検証して
足りないものを補い再度確認する
トライ・アンド・エラーだ

結果が思った通りの結果にならなくても
経緯の中で気づきなど結構な
副産物がある

最近強く思うのは

これやらなかったら気づかなかったなと

そういう気づきは
1年後くらいしたら
これあのときの失敗で得た情報が使えると思うことが
いくつか出てくる
そんなことがあったら
あの時チャレンジして失敗してよかったなと
心の底から思える

失敗も大事な経験で
使い所を変えれば充分役に立てれる
そこに気づくか気づかないだけだ!

最後に 

続けてると予測は1回目から
いいとこついてる感じのものが増えてくる
過去の失敗がいいデータベースになってるからだろう

何をするにも
金と時間がかかる
金があれば設備投資や人が雇えたりする
時間があれば検証を何回もできる

あればあるほど結果が早く出せる

なので何をするにも
金と時間をどうするか?
この2つの考えが甘いのは
何事も上手くいかないと思ってます

そして、できる人を給料払って雇うってことは
時間を買ってることだと

なので時間は金で買える

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , , , | コメントする

適度なパワハラが良いリーダーを育てる

明日仕事場に新しい設備が入る
それに伴い今日から段取りの為に作業が入った
問題なのは、明日から作業入るから
今日片付けしようと言ってたのが
いつの間にか1日作業早まってる

連絡が回ってない
搬入する設備屋、現場担当者に問題がある
そのせいで作業に来た配管屋さんを待たせることに
そして呼んでた設備屋は遅れて登場
人を呼んどいて遅れるって、、、

現場担当者もパニック状態
命令を、出せずにオロオロしてる
みんなが続けてどうするのと
交代で聞いてくる
しまいには、意味不明な事を喋りだす。

らちがあかないので
配管屋さんに
どこを作業するのと聞いて
そこを優先的に片付け
なんとか収まった

今回の1件でわかった事は
リーダーに必要なのは
イレギュラーを起こしにくくする
イレギュラーが起きても対処できる

例えるなら
イチローや菊池の守備だ
並のプロ野球選手ならファインプレーに見えるが
同じあたりでも普通にさばいてる

そうなる為には
それなりのトレーニングが必要で
リーダー候補の人は
普段からパワハラと思われるくらいの負荷を与えて
こなせるかどうか判断するのが
必要だなと
パニックた現場担当者見て思った

結局は人も物も同じで
よくて
信用を得るためには
ストレステストが必要だなと
痛感しました。

しかし、、、
ストレス与える側も
それなりに現場で苦労した人でないと
加減がわからずパワハラになるので
誰がしても良いものではない

最後に
パワハラを容認してるわけではありません
しかし、人をまとめる人は
それなりに簡単にへこたれては
収集がつかなくなるので
加圧トレーニング的なことが
必要と確信しました。

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , , | コメントする

負ける悔しさより知る喜びがあるとポジティブになれる

今年に入って
ハッカソンとか物づくりイベントやコンテストに応募したりして
考えることがいっぱい
ブログ書くまでの余裕がなかった
一段落したので心境の変化を書いてみる

負ける悔しさより何故負けたかの分析 

昨日もROHM OPEN HACK CHALLENGEに防災Rというチームで
最終審査に参加してました。
アイデアには自信があったのですが結果はイマイチ
入賞できませんでした。

正直悔しかったです
がしかし、冷静に考えると
全体にレベル高く他にもいいチームがあったし
敗因もあった
これは今後につなげたいと思う

仲間が大事

1人では時間の成約でできることは限られてる
そしてどうしても視野が狭まるし

実力ないときはチームを組んで
至らない分を補いあい
習得時間を短くする

今年になってから
いいチームに入れたからいい結果が出てる
チームの中で頑張って結果出していくことで
信用とか評価が生まれる

挑戦で得られるもの 

勝つかどうかわからないものに挑戦することは
リスクと思ってましたが
負けても得れるものがあるのから挑戦を始めたら
挑戦者には結果が良くなくても
多くの物が得られる
まずは、少し先行く同好の士(同じことを目指す人)
ツール・ド・フランスで行われる
チームタイムトライアルみたいな感じで
できる人の後ろについてスキルアップを目指す

そして盲点がわかる
他の人達がやってるいいアイデアが見て体験できる
など多くの気づき

そしてやり続けると
違う人とよく会い
また会いましたね的に仲良くなり
認知される合う人達は
大抵の人はSNSしてるので
フォロワーになり
お互いがインフルエンサーになる可能性がある

技術力は関わってる時間に比例する

専門でお金もらって仕事してる人
今後を見越して時間を見つけて挑戦してる人
私は後者だ
コンテストとかの上位入賞者には
仕事でスキルつけてきてる人にはかなわないなと
つくづく思う
しかし、、、
技術の発達で習得が簡単になってきてるので
短期間である程度できるようにもなってきている
技術習得のための時間を作れるかどうかが結果に左右する

最後に

何かを作り出すと
足りないものが見えてきて
あれもこれも欲しくなる
しかし1人では時間の限りがある
チームを作るまで行かなくても
ゆるいつながりでの中で
フォローしあえればと思う

負けて悔しいが
一步づつですが
てっぺんに近づいてる手応えがある
できることを確実にこなしていきたい

次は、がじぇるねデザインコンテスト
イベントで知り合った人達と
MOWERSというチームで IoT草刈り機で
てっぺん取ります!

カテゴリー: IT, SNS, 東京 | タグ: , , | コメントする

勝てる環境と強くなる環境とはなにか?

なんでたいしたことのないあいつがうまくいくのか?
なんでできるあいつがうまくいかないのか?
色んな人を見てきて確信できたことがある

うまくいく人は勝てる環境にいるってことだ
できるのに上手くいかないのは勝てる環境ではないからだ

これは野菜を育てるのにも似てて
いい畑だとよく育ち
痩せた畑だと育たないのと同じと考えていい

なので勝てる環境とは超えた畑のように
色々なものが揃っていっる環境

強くする環境とは
トマトが水を与えないと甘くなるのとか
加圧トレーニングと同じで
悪環境が強くする環境だ

恵まれた環境の人は
いろんな物が揃っていて
段取りは少なく始められる

悪環境の人は、環境作りから始まるので
どうしてもスタートが送れる
その遅れが勝機を逃がす!!

勝機は逃がすが
恵まれた環境の人より
することが多い分経験値が上がり
実力はついている

なので強い環境にいる人は
勝ちたいならどこかで

勝てる環境に移ることが必要
勝てる環境の人は
たまには悪環境で作業すると
当たり前と思ってう環境が
恵まれた環境だとっ理解できるのでは?

恵まれた環境なんかはごく一部で
多くの人が悪環境の
強くなる環境にいるはず。

確かに大変だが強くなれる環境がある
そこでコツコツやって実力をつけるか?
それとも現実逃避するのか?
また違う道もあると思うが

決めるのは全部自分である

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , | コメントする

過去を作ってきた人と未来を作る人

当たり前のことですが
みんな今を生きてきてますが
過去を作って来た人と未来を作る人がいる

そして時代が流れるにおいて
少しづつ色んなものが変わっていく
そして変えていく人は未来を作る人達だ!

それを応援するのも抵抗するのも
過去を作って来た人達なのかな?

当然ながら
過去を作って来た人が
利権を持っている
そして未来を作る人はいつでも弱者である

過去を作って来た人は
いつかバトンを
未来を作って来た人に渡すときが来る
いい未来を、作れる人に渡せれば
繁栄するがそうでないと

早めにバトンを渡す人は、
投資って形で応援する

抵抗する人とはバトンを渡したくない人で

シフトチェンジを早めにシフトアップするか?
低いギヤで引っ張るか?
いずれにせよベストなタイミングがあるはず

周りを見ていると
都会はシフトアップは早めの人が多く
地方は遅い人が多い

原因は未来を作れる人が多いか
少ないかの差なのかも

昨今のパワハラは
昔からあったが

過去を作って来た人が
不勉強で力でしか押さえつけれない
それがパワハラで

賢い人は、
孫悟空の中のお釈迦様で
世界のはての柱かと孫悟空が思ったら
それは、お釈迦様の指だったように
気づかせる

どちらの人も利権をいつまでも持ち続けたいはず
皆さんはどう考えますか?

これまでは、お前アホか!口調で書いてましたが
違う切り口で書いてみました。

カテゴリー: ブログ, マインド (朝礼ネタで使える考え方), 未来 | タグ: , , , , | コメントする

少ない所得でも豊かに生きるために必要な3つのこと!!

色々な人の話を見聞きして
豊かな暮らしを目指すのは同じだが
アプローチが違うなと
やっと最近具体的にどう違うかわかってきた
でも私と同じ考えの人がわずかだがいるはず
そのわずかな同じ考えもしくは予備軍の人と共感するため

目指す所とやってる事をまとめたいと思う

豊かな暮らしとは

多くの人は豊かな暮らしとは
多くの収入を得る事
確かに金があれば色々な物を得れる

しかし、、、
昔大儲けしたけど時代の波にのまれて
大変なことになってる人をたくさん見てきた。

そんなのを見てきて思った事は
いい時もあれば悪い時もある
悪い時をどう乗り切るかが大事

大変なことになってる人たちは
いい時に
悪い時どう乗り切るかの準備が出来てなかった
人たちだったのでは?

もう少し早く手を打っておけば
なんとかなったのにって事もあったのではと思う。

スポーツでたとえてみると

多くの収入を得るとは
スポーツに例えると攻撃型
悪い時をどう乗り切るかが
守備でそれが甘いと敗因となってしまう

攻撃型ということは守備型というのもある
守備型とは負けない方法を考える
負けなければ戦い続けることが出来る
わずかな収入でも生活続けれる

多くの人は、攻撃型を求めてる
私は守備型を求めてる
求めてる生き方が違うから話が合わないのでは?

わずかな収入でも生活続けるのに必要なこと

わずかな収入でもお金をあまり使わなければ残る
そのためにどうするか?
最低限の生活するためには
衣食住行の充実である

衣食住はよく聞くが
衣食住行は中国語で
行は交通とか移動を意味する言葉
負けない為には状況の変化を早めに察知する事も重要で

そのためには
情報を集めたりコミュニケーションをとる必要がある
そのために人に会う必要があり
移動が必要になる
移動するためにエネルギーと時間が必要

エネルギーと時間を作る為に仕事をしたり投資したりしてるのでは?
そして少ない消費にするため効率的にする必要があり知恵とか知識が必要

ここで言うエネルギーは移動だけでなく
食、暑さ寒さ暗さを改善する環境を作る為のものもです。

豊かに生きるために必要な3つのこと

豊かに生きるために必要な3つとは
エネルギーと時間と知恵だ

裕福な人はお金とエネルギーを交換してる
お金がないならリサイクル的なこと
いらなくなったものとか自然にあるものを
エネルギー変換出来るものを作る

そしてエネルギー変換が出来るようになれば
機械やロボット、システムを作って
効率化が出来て時間が作れる

エネルギーと時間が出来れば
コミュニケーションが密になり
自分が宣伝できる環境がたくさんできる
たくさん宣伝できると必然的に物が売れる

最後に

もう少し書きたかったが
今日はタイムアップ
そのために何をしてるかは
次の機会に書きたいと思います。

最後にもう一度

豊かに生きるために必要な3つとは
エネルギーと時間と知恵だ!

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , , , | コメントする

女であることを武器にする人、言い訳にする人

F1のグリッドガール廃止と聞いて
ちょっと書きたかったことを書こうと思う
まずは、F1のグリッドガール
個人的な見解としては、
レーシングカートやFJ-1600で
モータースポーツに関わった一人として
最高峰のF1は
華やかなショーであって欲しいので
グリッドガールはいて欲しい

まずは、実際にグリッドガールの人の意見をしりたかったと思ってたら
「バーニー・エクレストン、F1のグリッドガール廃止を強く批判」って記事に
グリッドガールを務めているシャロット・ガッシュのコメントがあった

「F1は政治的に正しくあるためにマイノリティに屈したのです」

「私は主な収入源として頼らなくても大丈夫な幸運な一人ですが、そうではない子たちもいます」

「私は、グリッドガールがグリッドにいるときにかなり華やかに見えることを知っています。
しかし、私の役割は観客と触れ合うことでした。私たちはスポンサーの広告としてそこにいます。
私たちはそれをするのが大好きですし、奪って欲しくないです」

f1-gate.com

同記事にイギリスにあっるシルバーストーンの責任者は時代遅れと
グリッドガール廃止賛成するとコメントもあった

グリットガールの問題
性差別というのなら
他にも多くに飛び火する可能性がある
華やかさを演出するために女性を起用してるもの
全部アウトになる

一番近いところではイベントコンパニオンとかチアガール、
AKB48を始めとする女性アイドル
拡大解釈すると女子アナウンサーも含まれるのでは?
あと表彰式でプレゼンターのサポートしていつも女性がいるが
あの人達も対象になるかも?

女だからできる、女性仕草のほうが良い仕事がある
女を武器にした仕事とも言えると思う

逆に、女を言い訳にしてる人もいる
自分の周りにもいたりする。

自分は男で女性を理解したいと思うが
経験できないものは完全には理解できない
男、女関係なく誰かが解決しないこともあるし、

男がするより女がしたほうが良い仕事がある!
また、女がするより男がする方が良い仕事もある!!

確かに女性を軽視してきた歴史もある
だからといって過敏になる必要もないと思う

男か女か性で区切るのではなく
仕事できるか?できないか?の区切りでいいのではがないかと思う
適材適所に人を配置して
天職を見つけることが重要と思う

最後に
シルバーストーンの責任者の言うとおリ時代遅れの考えなのいかもしれない
タイトルに女を武器と言い訳としてますが

困難なことを言い訳にする人が自分も含めて
たくさんいます。

多くの成功者をみてると
その困難を逆手に取って武器にしてる感じがあります。
皆さんはどうお考えですか?
言ろんな人の話を聞いてみたいと思ってます。

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方) | タグ: , , , | コメントする

東京は、大雪どれくらいの確率で起きてるのか?その確率なら対策するのか?無視するのか?

昨日から東京も大雪
公共交通機関も麻痺
帰宅困難者のニュースをたくさん見ました。

ニュースによると4年前にも大雪と聞いた
数年に一度の大雪
対策するべきだとは思うが
それなりにお金と時間がかかる
対策を考える前に
起こる確率から考えてみる

確率をどう考える 

今回の報道から4年に一度とする

まずは分母の計算
365日x4年分にするのか?
冬は春夏秋冬の1/4 と単純に考えて約90日と考えるか?
今回は冬に起こる確率として
90日x4年で分母360とする

分子は大雪の日数
雪が降った日だけにするか、
翌日からの影響が出た日にするのか?
公共交通機関が通常になってない事を想定するので
今回は影響が出た日で計算する

今回で行けば、昨日と今日の2日

計算すると2/360になる
約0.56%の確率で大雪で
公共交通機関が麻痺する可能性がある

0.56%に対策するべきか? 

冬に大雪になる確率0.56%
分母1年で考えると
0.56%➗4=0.14%になる
数字だけで見ると
無視していい感じ

ただ、仕事には波があり
忙しいときと暇なときがある
暇なときは無理せず休めばいいが

大幅な遅れで
納期ギリキリになることもあるので
この計算が当てはめても
ほとんどいみを持たない
雪が降っても問題なく作業を進めないと
ダメな時もある

仕事には相手がいるので
相手が考慮してくれれば
なんの問題もないが
それは難しい事でもある
大抵言われるのは

大雪になるかもしれないって
わかってましたよね!

それを考慮してないあなたが悪い的になる

確かにそうだ
誰しも発注者になれば
多くの人はそう言うと思う

なのでもしもに備えて
対策はするべきではないかと思う。

ただし、個人レベルでだ!

どんな対策ができるのか? 

では、どんな対策ができるのか?
余裕があれば
休んで良い
であれば、前倒しで作業する
もしくは、帰宅困難の日は、ずっと職場にいる
ずっと仕事して会社で寝泊まりする

家族持ちには
会社にずっといるのは難しいかもしれないが
一人暮らしの人は、予定などなければ
支障がないはず

大雪の時仕事しない人と
大雪の時仕事する人に分けて
仕事しない人のフォロをする

平常時に戻ったら
大雪の時に仕事した人は休んで
大雪の時休んだ人は
大雪仕事した人のフォロをする

1年で1%頑張る!

計算でいくと
少なく見積もって年間200日勤務
大雪2日で計算すると
2日÷(200日x4年)=0.5%
1年で半日カバーできれば
大雪が影響無くなる
1ヶ月にすると0.041%
1日計算しやすいよう
そして大目に見て10時間で計算すると
約24分の貯金ができれば良い
1日にしたら約1分から2分くらいではないか?

次の大雪の為に毎日2分貯金できれば
対策できてることになる

問題は、それをちゃんと評価してくれる上司かどうかだ!
説明貯めた貯金を他で使ってしまうこともある
それは、それで
評価してもらうべきだと思う。

経営者の皆さん
こんな機会だからこそ
ちょっと一緒に考えてみませんか?

カテゴリー: マインド (朝礼ネタで使える考え方), 工程管理, 東京 | タグ: , | コメントする