Arduino(アルデュイーノ)勉強会に参加してきました。次回からfritzingで情報共有しよう!

LINEで送る
[`evernote` not found]

今日は、ある企業で開催している
Arduino(アルデュイーノ)勉強会でした。
回路設計頼まれたのですが、、、
仕様変更など今後出てくると思われるので
焦って作らず
「先ずはマイコン回路を少し勉強して理解を深めませんか?」
と提案し
1ヶ月かけて試作機のプログラムを少しづつ
教えながら作ることになった。

勉強会は今回で2回目
初回は、プログラムの構成を話

へ〜!ほー!

ってため息ばかりでしたが、

2回目の今日は、Arduino(アルデュイーノ)周辺回路の話
少しづつですが理解してもらってる手応えがありました。

シーケンサーとマイコン回路の違いを理解してもらう 

皆さんシーケンサーは普段さわってるので
基本的な電気の流れは理解している
リレー回路のA接点B接点と
デジタル回路のLOWレベルHレベルの違いを
理解するのに少し手間取ってたように感じられた。

今回DC12Vで動かすものを制御するのに
リレーを使わずトランジスターでスイチイングすることにした。

トランジスタって何?
こちらも一から説明が必用ですが
難しい原理は教えず
こうしたらこうなる
スイッチみたいなものと考えておいて下さいと
軽く流した。

今のペースで行くと
一から設計出来るようになるのは
それなりに時間かかる

今回の勉強会の目的は
ある試作機に埋め込むのと
今後、この制御マイコンで行けるのではないか?
と思ってもらえることだ
一つ一つの細かいところは
徐々にで充分だ

小さな芽も出てきた 

勉強会の最後の方には、
これでこんなの制御できますかとか?
すぐ出来るわけではないが
可能性を少し感じてくれたのではないだろうか?

実は、一番求めてた反応
今後の展開が楽しみです。

先ずは、来週までに簡単なプログラムを
作らなくてはなりません。

参考までに教科書は
みんなのArduino入門を使ってます

今、fritzingという
回路作成ソフトを見つけた
これを使えば理解してもらいやすそうです。

fritzing

ちょっとこれから試します。

    該当記事が見当たりません

lirevo の紹介

ものづくりの末端で働いてます。 理不尽なこと無理難題の要求、数々あります。 その要求に答えるため多くのチャレンジをしてます。 そこでの気付きを書いていきます。
カテゴリー: IT, MAC, ものづくり タグ: パーマリンク

コメントを残す